みなさん、こんにちは。
川田です。
7月20日の参議院選挙の告知が始まりま
した。
あえての19、20、21日のお休みの
中日の投票日。
いろいろ言いたいことは沢山ありますが、
「本当に舐められてる。。。」ね。
先月の連日のワイドショーやニュースでの
令和の米騒動。
実際に米生産の当事者になって感じる、
このイライラモヤモヤ感。
騒ぎ立てるだけで結局は何が原因かの究明
もなく米が値上り、米が高い、米が高い。
汗をかきながらの農作業を毎日毎日頑張っ
てる農家さんは儲からずに、中間業者、
米卸業者、転売ヤーが不当に米の値段を
上げて利益を貪るような、アホな仕組み。
大臣が変わっただけで、備蓄米が即解禁
数日後にはスーパー で2000円程で買える。。
理念も理想もなくただ総理大臣になって
みたかった方の発言なんか誰の心にも、
刺さらないよ。
根本的な解決策をうちださず、一時的に
みんなの目をさらすためのマスコミ。
のらりくらりと延命しつづけるご老人先生達。
なに一つ問題解決するつもりないですよね。
消費税廃止が減税か、暫定税率、二重消費税、
内部保留の課税化、企業献金、少子化 、
議員の人員削減、外国人問題、農業問題。。。
長いものには巻かれろ、
寄らば大樹の陰、
付和雷同。

草薙素子が言うように、
「世の中に不満があるなら自分を変えろ。
それが嫌なら耳と口を噤んで、孤独に暮らせ」
自分を変えよう。

自分が変わらないと、誰も変わらない。
人は変わらないかもしれない、
それでも自分は誰かの為に変わろう。。
56歳の老害の未来が明るくなくとも、
それは自分たちがしてきた
無関心という名の怠慢だから、
贖罪は受けても仕方ない。。
でも、未来ある子どもたちや若い世代に負の遺産
を引き継がせるのは、申し訳なくて後悔の念で
死んでも死にきれない。。
勿論、18歳からの選挙権をもつ世代にも、
自分たちの未来今よりは少しでも明い希望が持てる
よう投票して欲しいと願います。
若かったころ、大きな社会問題になった企業で渦中
の中で働いた。
入社したばかりで会社の仕組みも社会の仕組みも
分からなかったけど、実際社内で起きてることと
連日のテレビ、新聞で報道されいる社内のことが
勝手な想像で捏造されていて本当に悲しかった。
若い社員はみな汗かきながら頑張っていたのに。
あの時みたいにあきらめ感に飲み込まれずに
足掻いてみよう。
「世の中に不満があるなら自分を変えろ」
自分を変えようと思う。
誰かの為に、もう一度。
自分だけでも変えようと思う。

投票に行こう!
投票に行こう!
投票に行こう!
VOTE!VOTE!VOTE!